いまや5組に1組が「アプリ婚」 ちゅうちょするのはもったいない!

いまや5組に1組が「アプリ婚」 ちゅうちょするのはもったいない!

「結婚相手とどこで出会ったの?」

結婚を望み、出会いを探している人にとっては気になること。

当然ながら出会いの場やきっかけは時代とともに変化しており、2022年、ついにマッチングアプリがトップの座につきました。

方々でニュースになったので、目にした方も多いと思いますが、アプリ婚はいまや当たり前と、数字で証明された今。もしこれまでアプリで出会うことに抵抗があったり、ちゅうちょしていたりしたなら、これを機に一歩ふみ出してみるのもいいのでは?

 

2022年結婚のきっかけTOPはアプリ

11月22日の「いい夫婦の日」に際し、明治安田生命が毎年実施している夫婦についてのアンケート。2022年も、全国の20~79歳の既婚者(男女)、1620人へのインターネット調査が行われました。

その中の「夫婦の出会いのきっかけは何ですか?」への答えは、

 

1位「職場の同僚・先輩・後輩」(29.3%)

2位「友人・ 知人の紹介」(24.3%)

3位「学校の同級生・先輩・後輩」(14.1%)

 

と、ここまでは何ら目新しさはないのですが、これは70代まで含む全体の数字なので当然です。

質問の答えを2022年に結婚した人に限ると、

 

1位「マッチングアプリ」(22.6%)

2位「職場の同僚・先輩・後輩」

  「学校の同級生・先輩・後輩」(いずれも20.8%)

3位「友人や知人の紹介」(9.4%)

 

トップはアプリでした。実に5組に1組がアプリで知り合い、交際に発展、結婚に至っているということです。

 

この時代の出会いとして定着?

(明治安田生命プレスリリースより)

「マッチングアプリ」で出会い、結婚した人がどれぐらいいるかを年別でみたものでは、2009年以前は0%だったのが、2015年~19年に6.6%となり、2020~22年には18.8%に倍増。

そしてその各年を見ると、20年の17.9%から21年は16.9%に微減したものの、2022年は 22.6%と急上昇しています。

一方で、「友人・ 知人の紹介」「婚活パーティー・婚活イベント」などは減少傾向に。

明治安田生命は「スマホの普及によりアプリが身近になったことに加え、コロナ禍によりって“リアル”での出会いが減った中、新たな出会いのカタチとして定着しつつあり、 今後も一般的になっていくのかも」と分析しています。

コロナの影響による部分が大きいのはもちろんですが、それだけではなく、時代の変化をコロナが後押ししたのではないかと考えられます。

 

何歳でも活かしたいチャンス

かつてはお見合い結婚が当たり前だったのが、職場や学校で出会っての恋愛結婚が主流になり、そして時代はさらに変わりつつあるようです。

職場や学校は近い距離に限られますが、アプリだと出会いの範囲はぐんと広がります。

ただ、若い人には当たり前のツールですが、年齢が上がるにつれてどうしても「えー、でも出会い系でしょ?」という、よくないイメージがつきまとうのがマッチングアプリ。

出会いはほしいけれど「アプリはちょっと……」という人を見て、つねづね「せっかくのチャンス、テクノロジーの力を活用しないのはもったいない!」と思っていました。

現に周りでも、年齢にかかわらず成功者が増えています。

アプリ婚が当たり前になり、それが周知されることで、一歩ふみ出せ、いい縁に出会えることが増えていくといいなと思います。

ただし、 アプリはおかしなヤツが紛れ込みやすいのも確か。手軽に使えるものほどその確立は高くなります。そこには十分に注意しながら利用したいものです。

ライタープロフィール
錦恋
錦恋
積み重ねてきた経験から、失敗もたくさんしながら、見えてきたことがあります。恋に、愛に、悩める皆さまの幸せを心より応援します。

週間ランキング

集計期間:11月15日~11月22日

恋愛PRESSライター一覧